用語の解説

Audyssey

Audyssey Dynamic EQ®

Dynamic EQは、人間の聴覚や部屋の音響特性を考慮し、音量レベルを下げた際に発生する音質の低下を防ぐ技術です。
Audyssey Dynamic EQ®は、Audyssey MultEQ® XT技術と連動することによりすべての音量レベルに対して最適なバランスの音質をすべてのリスナーに提供します。

Audyssey Dynamic Volume®

Dynamic Volumeは、テレビや映画など再生されるコンテンツ内における音量レベルの変化(静かな音のシーンと大きな音のシーンの間など)をユーザーの好みの音量設定値に自動的に調節する技術です。また、Audyssey Dynamic Volume®の技術をアルゴリズムの中に取り込むことにより音量レベルの調節時やテレビチャンネルの切り替え時、ステレオコンテンツからサラウンドコンテンツなどの切り替え時でも低域特性や音質バランス、サラウンド効果、ダイアログの明瞭さを保っています。

Audyssey MultEQ® XT

Audyssey MultEQ® XTは、広いリスニングエリア内のどのリスナーにも最適なリスニング環境を提供する補正技術です。Audyssey MultEQ® XTは、複数位置での測定に基づいて、時間特性と周波数特性の双方を補正すると共に、全自動でサラウンドシステムセットアップを実行します。

Dolby

Dolby Digital

Dolby Digitalは、ドルビーラボラトリーズにより開発されたマルチチャンネルデジタル信号フォーマットです。

再生チャンネルは、フロント3チャンネル(FL、FR、C)とサラウンド2チャンネル(SL、SR)、低音域専用のLFEチャンネルの合計5.1チャンネルで構成されています。

このため、チャンネル間のクロストークもなく、音の遠近感、移動感、定位感など立体感のある音場をリアルに再現することができます。AVルームでの映画ソフト再生においても、リアルで圧倒的な臨場感を生み出します。

Dolby Digital Plus

Dolby Digital Plusは、Dolby Digitalを改良した信号フォーマットで、最大7.1チャンネルのデジタルディスクリート音声対応とともに、データビットレートに余裕を持たせることにより音質の向上が図られています。従来のDolby Digitalに対して上位互換であるため、ソース信号や再生機器の状況に応じて、より柔軟性の高い運用が可能となっています。

Dolby Digital EX

Dolby Digital EXは、ドルビー研究所とルーカスフィルム社が共同で開発した音響フォーマット“Dolby Digital Surround EX”を、家庭で楽しむためにドルビー研究所が提案した6.1チャンネルのサラウンドフォーマットです。

サラウンドバックチャンネルを含めた6.1チャンネルでの音場再生により、空間表現力や定位感が向上します。

Dolby Pro Logic  2-Roman Numeral

Dolby Pro Logic  2-Roman Numeral は、ドルビーラボラトリーズにより開発されたマトリクスデコード技術です。

CDのような通常の音楽は5チャンネルの信号にエンコードし、優れた立体音域効果を発揮します。

サラウンドチャンネルはステレオ化、フルバンド化(周波数特性20Hz〜20kHz以上)し、あらゆるステレオ音源を臨場感豊かな立体音像でお楽しみいただけます。

Dolby Pro Logic  2-Roman Numeral x

Dolby Pro Logic  2-Roman Numeral x は、Dolby Pro Logic  2-Roman Numeral をさらに改良したマトリクスデコード技術です。2チャンネルで記録された音声をデコードし、自然な最大7.1チャンネルの音声を再生できます。音楽再生に適した“Music”モードと映画再生に適した“Cinema”モード、ゲームをお楽しみになるときに最適な“Game”モードがあります。

Dolby Pro Logic  2-Roman Numeral z

Dolby Pro Logic  2-Roman Numeral z は、ソースに収録されている高いところで鳴っている「空間的な手がかり」を持った音響成分から、フロント・ハイトチャンネル信号を生成し出力するデコード技術です。2チャンネルソースや7.1/5.1マルチチャンネルソースなどのあらゆるソースに対応します。

リスニング空間の前方上の左右にハイトスピーカーを加えることで、映画/音楽/ゲームなどの再生により一層の空間の広がり感や奥行き感をお楽しみいただけます。

フロントハイトスピーカーは本棚などに設置できますので、サラウンドバックスピーカーのようにフロアスペースを使わずに、より簡単に理想的なサラウンド環境をつくることができます。

Dolby TrueHD

Dolby TrueHDは、ドルビーラボラトリーズの高精細音声技術で、ロスレス符号化技術を用いることによりマスター音声の忠実な再現を可能としています。

このフォーマットはサンプリング周波数96kHz/24bitでは最大8チャンネル、サンプリング周波数192kHz/24bitでは最大6チャンネルの音声に対応しており、特に音質を重視したアプリケーションに採用されています。

DTS

DTS

Digital Theater Systemの略で、DTS社が開発したデジタル音声システムです。DTS対応アンプなどと接続して再生すると、映画館のような正確な音場定位と臨場感のある音響効果が得られます。

DTS 96/24

DTS 96/24は、DVD-Video上でサンプリング周波数96kHz/量子化ビット数24bitの高音質再生を可能としたデジタル音声フォーマットです。チャンネル数は5.1チャンネルとなります。

DTS Digital Surround

DTS™ Digital Surroundは、DTS社の標準デジタルサラウンドフォーマットで、サンプリング周波数が44.1kHzまたは48kHz、再生チャンネル数が最大5.1チャンネルのデジタルディスクリートサラウンド音声フォーマットです。

DTS-ES™ Discrete 6.1

DTS-ES™ Discrete 6.1は、DTSデジタルサラウンド音声に加えてサラウンドバックチャンネルを追加した6.1チャンネルのデジタルディスクリート音声フォーマットです。デコーダーに応じて従来の5.1チャンネル音声としてデコードすることも可能です。

DTS-ES™ Matrix 6.1

DTS-ES™ Matrix 6.1は、DTSデジタルサラウンド音声にサラウンドバックチャンネルをマトリクスエンコードにて挿入した6.1チャンネル音声フォーマットです。デコーダーに応じて従来の5.1チャンネル音声としてデコードすることも可能です。

DTS Express

DTS Expressは、最大5.1チャンネルの24kbps~256kbpsまでのロービットレートをサポートする音声フォーマットです。

DTS-HD

ブルーレイディスクのオプション音声として採用された、従来のDTSをさらに高音質・高機能化したデジタル音声技術です。

多チャンネル、高データ転送速度、高サンプリング周波数やロスレス・オーディオ再生をサポートしています。ブルーレイディスクでは、最大7.1チャンネルまで対応しています。

DTS-HD High Resolution Audio

DTS-HD High Resolution Audioは、従来のDTS、DTS-ES、DTS 96/24フォーマットを改良した信号フォーマットで、サンプリング周波数の96kHz/48kHz対応に加えて最大7.1チャンネルのデジタルディスクリート音声に対応しています。余裕あるデータビットレートによって高音質化を図るとともに、従来のDTSデジタルサラウンド5.1チャンネルのデータも含むため従来製品との完全な互換性を有しています。

DTS-HD Master Audio

DTS-HD Master Audioは、DTS社のロスレス音声フォーマットで、サンプリング周波数96kHz/24bitでは最大8チャンネル、サンプリング周波数192kHz/24bitでは最大6チャンネルに対応しています。また、従来のDTSデジタルサラウンド5.1チャンネルのデータも含むため従来製品との完全な互換性を有しています。

DTS Neo:6™ Surround

DTS Neo:6™ は、2チャンネルソースを6.1チャンネルのサラウンド再生するマトリクスデコード技術です。映画再生に適した“DTS Neo:6 Cinema”と、音楽再生に適した“DTS Neo:6 Music”があります。

音声

ALAC (Apple Lossless Audio Codec)

アップル社が開発した音声データ可逆圧縮方式のコーデックです。iTunesやiPhone、iPodで再生できます。約60~70%に圧縮されたデータを完全に元通りのデータに再現します。

FLAC (Free Lossless Audio Codec)

可逆圧縮方式のフリーの音声ファイルフォーマットです。可逆圧縮のため、原音からの音質の劣化がありません。

FLACのライセンスについては、次のとおりです。

Copyright (C) 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008, 2009 Josh Coalson

Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:

Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.

Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.

Neither the name of the Xiph.org Foundation nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE FOUNDATION OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

LFE

Low Frequency Effectの略で、低音部の効果音を強調するための出力チャンネルです。20Hz~120Hzの重低音を出力することで、サラウンド音声に迫力を加えることができます。

MP3 (MPEG Audio Layer-3)

音声データ圧縮方式の1つで、国際的な標準規格です。映像圧縮方式の「MPEG-1」に採用されています。音楽CD並の音質を保ったままデータ量を約1/11に圧縮できます。

MPEG-2 AAC

MPEG-2 AAC(Advanced Audio Coding)は、MPEG (Moving Picture Experts Group)により開発されたマルチチャンネル音声フォーマットです。

高音質・高圧縮率を確保できることが特長です。

MPEG-2 AACにより地上デジタル放送やBSデジタル放送などで配信される高音質音楽番組やマルチチャンネル音声の映画など、臨場感あふれるサラウンド再生が楽しめます。

Bracket Open 米国におけるパテントナンバー Bracket Close

08/937,950

5,579,430

5,299,238

5848391

08/678,666

5,299,239

5,291,557

98/03037

5,299,240

5,451,954

97/02875

5,197,087

5 400 433

97/02874

5,490,170

5,222,189

98/03036

5,264,846

5,357,594

5,227,788

5,268,685

5 752 225

5,285,498

5,375,189

5,394,473

5,481,614

5,581,654

5,583,962

5,592,584

05-183,988

5,274,740

5,781,888

5,548,574

5,633,981

08/039,478

08/506,729

5 297 236

08/211,547

08/576,495

4,914,701

5,703,999

5,717,821

5,235,671

08/557,046

08/392,756

07/640,550

08/894,844

MPEG (Moving Picture Experts Group), MPEG-2, MPEG-4

デジタル圧縮形式として映像や音声を符号化するために使用される規格群の名前です。ビデオの規格には、“MPEG-1 Video”、“MPEG-2 Video”、“MPEG-4 Visual”、“MPEG-4 AVC”などがあります。音声の規格には、“MPEG-1 Audio”、“MPEG-2 Audio”、“MPEG-4 AAC”などがあります。

WMA (Windows Media Audio)

米国Microsoft Corporationによって開発された音声圧縮技術です。

WMAデータは、Windows Media® Playerを使用してエンコード(符号化)することができます。

WMAファイルは、米国Microsoft Corporationより認証を受けたアプリケーションを使用してエンコードしてください。もし、認証されていないアプリケーションを使用すると、正しく動作しないことがあります。

サンプリング周波数

サンプリングとは、音の波(アナログ信号)を一定時間の間隔で刻み、刻まれた波の高さを数値化(デジタル信号化)することです。

1秒間に刻む回数をサンプリング周波数といい、この数値が大きいほど原音に近い音を再現できます。

スピーカーインピーダンス

交流抵抗値のことでΩ(オーム)という単位であらわします。

この値が小さいほど大きな電力が得られます。

ダイアログノーマライゼーション機能

Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、DTSまたはDTS-HDソースの再生中、自動的に動作します。
この機能は、プログラムソースごとに異なる標準信号レベルを自動的に補正します。

ダイナミックレンジ

機器が出すノイズに埋もれてしまわない最小音と、音割れしない最大音との音量差のことです。

ダウンミックス

サラウンド音声のチャンネル数を、より少ないチャンネル数に変換して再生する機能です。

映像

ISF

ISF(Imaging Science Foundation)は、機器の映像性能を最適化するための品質基準を設定するとともに、設置条件に合わせたキャリブレーション調整が可能な映像技術者の認定をおこなっている団体です。

プログレッシブ(順次走査)

映像の1フレームを1つの画像として表示する映像信号の走査方式です。インターレース方式に比べ画像のちらつきやにじみが少ない映像を再生できます。

ネットワーク

AES(Advanced Encryption Standard)

現在用いられているDES、3DESに代わる次世代の標準暗号方式で、強固な暗号方式として無線LANへの幅広い普及が見込まれています。暗号化アルゴリズムには、ベルギーの暗号開発者が開発した「Rijndael(ラインダール)」が採用され、データを固定のブロック長で区切ってそれぞれ暗号化をおこないます。データ長は128、192、256ビット、鍵の長さは128、192、256ビットがサポートされていて暗号強度は非常に高く設定されています。

AirPlay

iTunesまたはiPhone、iPod touch、iPadに収録されているコンテンツをネットワーク経由で対応する機器に転送(再生)する機能です。

DLNA

DLNAおよびDLNA CERTIFIEDは、Digital Living Network Allianceの商標/サービスマークです。コンテンツにはDLNA CERTIFIED®製品と適合しないものがある可能性があります。

IEEE 802.11b

IEEE(米国電気電子学会)でLAN技術の標準を策定している802委員会が定めた、無線LANの規格の1つです。無線免許無しで自由に使用可能な2.4GHz帯の電波(ISMバンド)を使用し、最大11Mbpsの速度で通信できます。
表示の数値は、無線LAN規格の理論上の最大値であり、実際のデータの転送速度を示すものではありません。

IEEE 802.11g

IEEE(米国電気電子学会)でLAN技術の標準を策定している802委員会が定めた、無線LANの規格の1つです。IEEE 802.11bと互換性を持ち、同じ2.4GHz帯を使用しながら、最大で54Mbpsの通信がおこなえます。
表示の数値は、無線LAN規格の理論上の最大値であり、実際のデータの転送速度を示すものではありません。

TKIP(Temporal Key Integrity Protocol)

WPAで使用される、ネットワークキーの1つです。暗号化アルゴリズムはWEPと同じRC4ですが、1パケットごとに暗号化に使用するネットワークキーを変更することで、セキュリティレベルが高くなっています。

vTuner

インターネットラジオの無料オンラインコンテンツサービスです。

本サービスに関するお問い合わせは、下記vTunerのサイトまでお願いします。

vTunerホームページ:

本製品は、Nothing Else Matters Software and BridgeCoの知的財産権により保護されています。当該技術の本製品以外での使用または配布は、Nothing Else MattersSoftware and BridgeCoの許諾がない限り禁止されています。

WEP Key(ネットワークキー)

データ通信をおこなう際にデータを暗号化するために使用する鍵情報です。本機はデータの暗号化/復号化ともに同一のWEPキー(ネットワークキー)を用いるため、通信する相手と同一のWEPキーを設定する必要があります。

Wi-Fi®

無線LANの互換性接続を保証する団体「Wi-FiAlliance」の相互接続性テストを合格していることを示します。

WPA(Wi-Fi Protected Access)

Wi-Fiアライアンスが策定したセキュリティ規格です。従来のSSID(ネットワーク名)やWEPキー(ネットワークキー)に加えて、ユーザ認証機能や暗号化プロトコルを採用して、セキュリティを強化しています。

WPA2(Wi-Fi Protected Access 2)

Wi-Fiアライアンスが策定したWPAの新バージョンです。WPAと比べ、より強力なAES暗号に対応しています。

WPA-PSK/WPA2-PSK(Pre-shared Key)

あらかじめ設定した文字列が無線LANアクセスポイントとクライアントで一致した場合、相互認証をおこなう簡易認証の方式です。

WPS(Wi-Fi Protected Setup)

無線LAN機器の接続とセキュリティ設定を簡単に実行するためにWi-Fiアライアンスが策定した規格です。プッシュボタン方式とPIN(Personal identification number)コード方式の2種類があります。

ネットワーク名(SSID:Service Set Identifier)

無線LANのネットワークを構成するとき、混信やデータの盗難などを防ぐために、グループ分けをします。このグループ分けを「SSID(ネットワーク名)」でおこないます。さらにセキュリティ強化のために、WEPキーを設定し、「SSID」とWEPキーが一致しないと通信できないようになっています。一時的な簡易ネットワークを構成する場合に適しています。

モデム

ブロードバンド回線と接続して、インターネットと通信をおこなうための機器です。ルータと一体型のものもあります。

メディアプレーヤー

iTunes

アップル社が提供しているマルチメディアプレーヤーの名称です。

音楽をはじめとしてビデオなどのコンテンツを管理・再生することができます。AACをはじめとしてWAVやMP3など主要なファイル形式に対応しています。

Windows Media Player

マイクロソフト社が無料で提供しているメディアプレーヤーです。

Windows Media Playerのバージョン11以降で作成されたプレイリストやWMA、WAVファイルなどが再生可能です。

その他

App Store

アップル社が運営しているiPhoneやiPod touch向けのアプリケーションソフトの販売サイトです。

HDCP

機器間でデジタル信号を送受信する際に信号を暗号化し、コンテンツが不正にコピーされるのを防止する著作権保護技術の1つです。

ゾーン2

本機は、本機が設置されている部屋(メインゾーン)以外の1つの部屋でも本機の再生をおこなうことができます(ゾーン2再生)。ゾーン2再生をおこなう部屋をゾーン2と呼びます。

メインゾーン

本機が設置されている部屋をメインゾーンと呼びます。

ペアリング

ペアリング(登録)とは、Bluetooth機器と本機を接続するために必要な操作です。ペアリングすると互いの機器が認証し合うので、混線することなく接続できます。
はじめてBluetooth機器を接続する場合は、最初に本機と本機に接続するBluetooth機器をペアリングする必要があります。
本機は最大8台までのペアリング情報を保持します。

保護回路

何らかの原因で過負荷や過電圧、高温状態などの異常が起きたときに、電源内部の部品が破損するのを防止する機能です。

本機では、異常発生時には電源表示が赤色に点滅し、スタンバイ状態になります。

back to top