検索結果
テレビ入力
テレビの音声を本機で再生するときに設定します。 テレビの電源オン操作に連動して本機の電源がオンになり、自動的に入力ソースを“HDMI”または“Optical”に切り替えて、テレビの音声を本機で再生できます。
デフォルト入力
本機でテレビの音声を再生するときの入力ソースを設定します。 テレビとの接続に使用する端子に合わせて設定してください(HDMI ARCまたはOPTICAL IN)。
無し / HDMI Out (ARC) / Optical In |
自動再生
本機にテレビの音声信号を入力すると、自動的に入力ソースを“デフォルト入力”で設定した入力ソースに切り替えて、テレビの音声を本機で再生する自動再生機能の設定をします。
オン |
自動再生機能を有効にします。 |
オフ: |
自動再生機能を無効にします。 |
“デフォルト入力”を“無し”に設定している場合は、自動再生機能ははたらきません。あらかじめ“デフォルト入力”の設定をおこなってください。
本機のOPTICAL IN端子から入力された音声信号のサンプリング周波数が88.2kHz以上の場合、自動再生機能がはたらきません。 テレビは一般的に48kHzの音声信号を出力しますので自動再生機能がはたらきますが、88.2kHz以上の音声信号を出力する機器を接続すると自動再生機能がはたらかない場合があります。