検索結果
13.1チャンネルのスピーカーを接続する
5.1チャンネルのシステムを基本とし、最大13.1チャンネルを同時に再生するシステムです。
天井スピーカーを3組使用するときの接続例
![Pict SP Layout 13.1 TF TR TM](fig/Pict SP Layout 13.1 TF TR TM_DRDZILhfxleeuo.png)
メニューの“フロア” - “レイアウト”を“5ch & SB”および“ハイトスピーカー”を“6ch”に設定してください。こちら
![Conne SP 13.1 TF TR TM A110E3](fig/Conne SP 13.1 TF TR TM A110E3_DRDZILcjmggxtu.png)
HEIGHT1、HEIGHT2およびHEIGHT3チャンネルの組み合わせは、設定で変えることができます。こちら
ハイトスピーカーを2組と天井スピーカーを1組使用する場合の接続例
![Pict SP Layout 13.1 FH RH TM](fig/Pict SP Layout 13.1 FH RH TM_DRDZILevphqeya.png)
メニューの“フロア” - “レイアウト”を“5ch & SB”および“ハイトスピーカー”を“6ch”に設定してください。こちら
![Conne SP 13.1 FH RH TM A110E3](fig/Conne SP 13.1 FH RH TM A110E3_DRDZILyswqscsp.png)
HEIGHT1、HEIGHT2およびHEIGHT3チャンネルの組み合わせは、設定で変えることができます。こちら
ハイトスピーカーを2組とフロントワイドスピーカーを1組使用する場合の接続例
![Pict SP Layout 13.1 FH RH FW](fig/Pict SP Layout 13.1 FH RH FW_DRDZILdohffxyd.png)
メニューの“フロア” - “レイアウト”を“5ch & SB & FW”および“ハイトスピーカー”を“4ch”に設定してください。こちら
![Conne SP 13.1 FH RH FW A110E3](fig/Conne SP 13.1 FH RH FW A110E3_DRDZILqljoadbn.png)
HEIGHT1およびHEIGHT2チャンネルの組み合わせは、設定で変えることができます。こちら
Dolby Atmos Enabledスピーカーを3組使用するときの接続例
![Pict SP Layout 13.1 FD SD BD](fig/Pict SP Layout 13.1 FD SD BD_DRDZILipgfcylb.png)
![Conne SP 13.1 FD SD BD A110E3](fig/Conne SP 13.1 FD SD BD A110E3_DRDZILefhablwf.png)
HEIGHT1、HEIGHT2およびHEIGHT3チャンネルの組み合わせは、設定で変えることができます。こちら
Auro-3D 13.1チャンネルシステムの接続例
このスピーカー構成は、Auro-3Dの再生に最適化されています。
![Pict SP Layout 13.1 Auro](fig/Pict SP Layout 13.1 Auro_DRDZILfzbwrjxi.png)
![Conne SP 13.1 Auro A110E3](fig/Conne SP 13.1 Auro A110E3_DRDZILonletkhh.png)
HEIGHT1、HEIGHT2およびHEIGHT3チャンネルの組み合わせは、設定で変えることができます。こちら
最適なAuro-3D再生をおこなうには、サラウンドハイトスピーカーのご使用をおすすめします。サラウンドハイトスピーカーの代わりにリアハイトスピーカーを設置すると、Auro-3DおよびDolby Atmosの両方をお楽しみいただけます。